2019/04/16
報道関係各位
LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社
LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社(代表取締役:李 栄彩(イ・ヨンチェ) 本社:東京都中央区)は、新4K衛星放送対応チューナーを搭載した、4K液晶テレビの2019年ラインアップとして全5シリーズ10モデルを2019年4月25日(木)より全国で順次発売します。
今年の液晶テレビのラインアップでは、広視野角で高い色彩表現を可能にしたIPS 4Kパネルを全モデルに採用し、「LG NanoCell TV AI ThinQ」である「SM9000P」、「SM8600P」、「SM8100P」シリーズと、「LG UHD TV AI ThinQ」である「UM7500P」、「UM7100P」シリーズを展開。全てのモデルに新4K衛星放送対応チューナーを搭載し、これから本格的に始まる新4K衛星放送を臨場感ある高精細な画質で視聴することが可能です。
「LG NanoCell TV AI ThinQ」では、独自開発の4つの「ナノテクノロジー」を搭載し、大きな進化を遂げました。※1 まず1つ目の「NanoColor」は、LG独自のNano Cellテクノロジーで従来のIPSパネルよりもクリアで鮮明な映像を可能に。2つ目の「NanoBlack」は、直下型バックライトによってより細やかに調光し、深く沈み込む黒を再現。3つ目の「NanoAccuracy」は、斜めから見ても正確な色再現し、10bitパネルによって自然の色合いをより忠実に再現します。そして4つ目の「NanoBezel」は、極細ベゼルを採用し、映像への没入感を高める効果があります。
さらに、全モデルに映像エンジン「α7 Gen2 Intelligent Processor」を搭載。見るコンテンツに合わせて、最適な画像処理を行う「AI映像」と音質調整を行う「AIサウンド」により、かつてないテレビ体験を提供します。操作性においても、LG独自のAIプラットフォーム「ThinQ AI」がさらに進化。「30分後にテレビを消して」など、自然な会話感覚での音声操作が可能になりました。
「Google アシスタント」・「Amazon Alexa」※2 も内蔵し、リクエストに幅広く応えるだけでなく、ユーザーの好奇心を満たすさまざまな提案を行います。
シリーズ | 品番 | インチ | 価格(予想実売価格・税別) | 発売予定日 |
---|---|---|---|---|
SM9000P | 65SM9000PJB | 65 | オープン価格(300,000円前後) | 2019年4月25日(木) |
55SM9000PJB | 55 | オープン価格(220,000円前後) | ||
SM8600P | 75SM8600PJB | 75 | オープン価格(430,000円前後) | |
SM8100P | 65SM8100PJB | 65 | オープン価格(230,000円前後) | |
55SM8100PJB | 55 | オープン価格(180,000円前後) | ||
49SM8100PJB | 49 | オープン価格(150,000円前後) | ||
UM7500P | 65UM7500PJA | 65 | オープン価格(210,000円前後) | |
55UM7500PJA | 55 | オープン価格(160,000円前後) | ||
43UM7500PJA | 43 | オープン価格(110,000円前後) | ||
UM7100P | 49UM7100PJA | 49 | オープン価格(130,000円前後) |
テレビに4Kチューナーを内蔵しているため、これから本格的に始まる新4K衛星放送をすぐに視聴することができます。さらに地上デジタル、BSデジタル、110度CSデジタルの各チューナーをダブルで内蔵しているので裏番組の録画が可能です。
1mmという極小粒子を超精密に敷き詰めたLG独創の「Nano Cell Display」。色ノイズの原因となる過剰な光波長を吸収するため、これまでノイズが多く発生していた赤や緑の色の純度や濃さが向上。これによりコントラストが強化され、よりクリアで、より鮮明な表現が可能です。
LG独自の制御技術により、明暗を細やかにコントロールできるLEDバックライトを搭載。直下型LEDバックライトにより、細やかな光の部分制御が可能になりました。夜の闇でも、月に近い闇と遠い闇の違い、奥行き感なども緻密に再現します。エッジ型LEDバックライトはライン状の光をコントロールして明暗を表現します。
Nano Cell Displayにより、色彩の表現力が高まったIPS方式の液晶パネル。さらに斜めから視聴する際の色再現も向上。家族など複数でテレビを見る際、端から60度のアングルで画面を見ても正確に色を再現します。
色彩情報の処理能力を飛躍的に向上させる「True Color Accuracy」技術を導入。映像が秘める「正しい色」をきわめて緻密に、正確に読み取り、本来の輝きや深みを遜色なく表現。色の再現性が高まり、新4K8K衛星放送で採用されている広大な色域規格「BT.2020」にも対応しています。
従来の液晶テレビと比べて、64倍もの色相が表現できる10bitのパネルを採用。10億色以上の膨大な色を表示でき、自然が作り出す繊細な色合いをどこまでも忠実に再現することができます。
LGは映像への没入感を追求し、フレーム幅が約4.8mm※1という驚異的な極細ベゼルを採用。映像以外を徹底排除した新感覚のデザインが新たな驚きをもたらします。
※1:SM9000Pの場合(下部を除く)
パネルとともに液晶の画質を左右する映像エンジンには、卓越した性能を誇る「α7 Gen2 Intelligent Processor」を採用。高精度な色再現のみならず、同時にフレーム単位のきめ細やかさで色合いを調整。最適な部分調光で輝度を制御し、映像のディテールまで繊細に描き抜きます。さらに、今年はAI対応の映像エンジンに進化したことで、見ているコンテンツに応じた画像処理・音質調整の方法を見つけて最適化し、美しい映像と臨場感あるサウンドを楽しめます。
繊細な部分調光で輝度、コントラストを最適化し、つぶれがちな微妙な色合いをも描き出します。
※SM9000P、SM8600P、SM8100P
ダイナミックレンジを拡張し、豊かな階調と幅広い明暗差を表現可能にします。
映像内の色情報を緻密に分析。主要な色を見いだし、互いのコントラストを強調する「Advanced Color Enhancer」を採用。より忠実な色合いを映し出します。
4KのHFR規格にも対応し、通常の2倍にあたる最大秒間120フレームでの表示が可能。※1スポーツなど激しい動きの多いコンテンツの高画質映像も、ブレをほとんど感じないなめらかでシャープな映像で楽しめます。
よりリアルで奥深い明暗を実現するために、手前の人物や物体と、奥に広がる背景を分離。お互いの色彩の違いに配慮しながら、それぞれを最適なコントラストへと調整します。くっきりと浮かび上がるような、立体感に満ちた映像が堪能できます。
SM9000P、SM8600Pは、さまざまなHDR映像のポテンシャルを引き出す「Cinema HDR」を搭載。「ドルビービジョン」「Advanced HDR by technicolor」「HDR10」「HLG」の4つの規格をサポートしています。また SM8100P、UM7500P、UM7100Pは、LG独自の「Active HDR」を搭載し、「HDR10」「HLG」に対応します。さらに「HDR効果」モードを採用し、一般的なSDR映像にHDR効果を与えることができます。
映像と調和しながら、上空を含むあらゆる方向から別の方向へと音が360度移動する画期的なサウンド規格、「Dolby Atmos®」。スピーカーのチャンネルによる制限がなく、個々の音を3次元空間内の一点に配置でき、自在にムーブさせることが可能。 映像世界の内側に座っているかのような没入体験を実現します。
■本リリースの製品画像はこちらよりダウンロードが可能です。
http://www.lg.com/jp/press-release/Pictures/20190416-uhd-lineup/images-uhd.zip
※LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社は、2008年6月より「LG電子ジャパン株式会社」から「LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社(英文表記:LG Electronics Japan Inc.)」に法人名を変更しています
■LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社概要
社名: | LG Electronics Japan株式会社(LG Electronics Japan Inc.) |
本社: | 〒104-8301東京都中央区京橋2-1-3 京橋トラストタワー15階 |
URL: | https://www.lg.com/jp |
設立: | 1981年1月 |
代表者: | 代表取締役 李 栄彩(イ・ヨンチェ) |
事業内容: | LGエレクトロニクス製品の日本向け輸入販売業。現在は5事業の営業を展開 【ホーム・アプライアンス&エア・ソリューション】 洗濯機、掃除機、衣類リフレッシュ機等 【ホーム・エンターテインメント】 テレビ、モニター、ノートパソコン、ブルーレイプレイヤー、ホームプロジェクター等 【モバイル・コミュニケーションズ】 スマートフォン、タブレット端末、モバイルアクセサリー等 【ビークルコンポーネント・ソリューションズ】 車載用機器等 【ビジネス・ソリューションズ】 デジタルサイネージ、ソーラー事業等 |
■LGエレクトロニクスについて
LGエレクトロニクスは、モバイル関連製品、家電製品などコンシューマ・エレクトロニクスのグローバルリーダーおよびイノベーターとして、世界118の事業拠点に約75,000人の従業員を擁しています。2017年の世界市場の売上は554億ドルで、「ホーム・アプライアンス&エア・ソリューション」、「ホーム・エンターテインメント」、「モバイル・コミュニケーションズ」、「ビークルコンポーネント・ソリューションズ」、「ビジネス・ソリューションズ」の5事業からなり、テレビ、携帯端末、エアコン、洗濯機、冷蔵庫を製造する世界有数の総合家電メーカーです。詳しくは、www.lg.comをご覧ください。
報道関係者様のお問い合せ先
LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社
広報担当:阿部/金 東建(キム・ドンゴン)
Email: pr.jp@lge.com
TEL: 03-5299-4603(直通) FAX: 03-5299-4699