[ テレビ ] Alexaとテレビの設定手順について(2021年・2022モデル) ※Amazonスマートスピーカー接続方法の記載もあり。
相談内容
Amazon Alexaを利用し、LGテレビ(2021年・2022年モデル)の 音声操作やリモート操作をしたいが、設定方法がわからない。
また、Amazon スマートスピーカーとリンク(連携)する方法が知りたい。
※ テレビが 2020、2019年モデルの場合の設定手順については、 こちら をご参照ください。
※ テレビリモコンで、Alexaの音声検索をご利用される場合については、こちらをご参照ください。
事前確認
準備するもの
1. Amazon Alexa に対応の LGテレビ
2. Alexa搭載デバイス(Amazon echoシリーズなど)※スマートスピーカーご利用の場合
3. スマートフォン、またはタブレット
4. Amazonアカウント
5. ホームネットワークのWi-Fi 接続
条件
1.Alexa端末(またはAmazon スマート スピーカー)と テレビは、
同じ ルータ上の Wi-fi ネットワーク に 接続されていること 。
2.
Alexa
スキルとテレビは、同じアカウントでログインしていること。
設定手順
1. はじめに、テレビの設定をします。
■「Amazon」 「 Facebook 」 「 Google」 のいずれかで、ログインしてください。
上記でのログインが難しい場合は、「LG ThinQ」アプリでLGアカウントの作成が必要です。
※ LGアカウントを作成する時は
、スマートフォンに「LG ThinQ」アプリ
を
インストールのうえ
スマートフォンから作成してください。
ログイン画面への進入手順:
● リモコンの
(ホーム)ボタン押す >ホームダッシュボード> 画面右上の
を選択
LG ThinQアプリ , ウェブブラウザ , テレビ のいずれかでログインします。
◆ LG ThinQアプリでログインする 場合:
はじめに「LG ThinQアプリ」を検索の上、スマートフォンにインストールして、アプリを開いてください。
LG ThinQアプリをインストールした後は、アカウントでログインし、アプリの指示に従ってアカウント情報をテレビに送信します。
* アカウント連動をスキップした場合は、
ThinQアプリのホーム画面左上
をタップ ⇒ デバイス設定 ⇒ TV名を選択
⇒ 「アカウントを使用してTVへログインする」 / 「スマートスピーカーを使用するよう設定する」 から再度設定ください。
◆ モバイルのウェブブラウザ でログインする 場合:
Amazon、Facebook、Googleのアカウントをお持ちの場合は、「 ThinQアプリでログインする」またはこちらの手順でログインください。
① モバイルまたはPCのウェブブラウザから、TV画面に表示される URLにアクセスします。
② TV画面に表示されている6桁のコードを入力し「次へ」を選択します。
いずれかのアカウントでログインしましたら、TV画面の「完了」を選択ください 。(画像例はAndroidスマートフォンでの場合です。)
③ ログイン後は、ThinQアプリへのデバイス追加が必要になります。
ThinQアプリからログインする
場合の手順を参考頂き、接続するTVをデバイス追加してください。
◆
テレビでログイン する場合:
① LGアカウントをお持ちの場合は「LGアカウントでログイン」からログインください。
LGアカウントを新規作成する場合は「LGアカウントの作成」を選択頂き、画面の指示に従って作成ください。
* Amazon、Facebook、Google のアカウントでログインする場合は、
「 LG ThinQアプリでログインする」または「 モバイルのウェブブラウザからログインする」場合の手順をご参照ください。
② ログイン後は、ThinQアプリへのデバイス追加が必要になります。
ThinQアプリからログインする 場合の手順を参考頂き、接続するTVをデバイス追加してください。
2.次に、スマートフォン (またはタブレット。以下、「スマートフォン」で統一) の設定をします。
■まず、お持ちのスマートフォンに、「Amazon Alexa」アプリをインストールしてください。
※ Alexa起動時のログインは、amazonアカウントのみ、有効です 。ご注意ください。
また、Alexaアプリのアップデートは頻繁に行われ、表示される画面が異なる可能性がございます。
初期設定が終わったら、続いて 「 LG スマートホームスキル」 を登録します。
■スマートホームスキルに「LG ThinQ 」を追加します。
スマートスピーカーをご利用の場合は、あわせてデバイスのセットアップも行ってください。(例:Echo Dotをご利用の場合)
■最後に、以下を試して動作するかどうか、ご確認ください 。
「テレビをつけて」動作を確認するため、①~②の説明に従って操作してください。
① テレビの設定を確認
設定(リモコンの
歯車ボタンを押す) > 詳細設定 > デバイス > 外部デバイス > モバイルでテレビの電源オンが「
On」になっていることを確認
※ テレビで「Alexa」にログインの後、メッセージが出て「オン」に変更されます。
② 音声操作を確認
リモコンでテレビの電源をオフにした後、 20 秒以上待ってから、テレビとリンクしたAlexa端末で「テレビをつけて」の音声指示をします。
※ 音声 指示 を試していただいて 、 電源オン ができない場合は 、テレビのログアウトを実行した後で、 再度試してください。
ログアウトの手順:
リモコンの
(ホーム)ボタン押す >ホームダッシュボード> 画面右上の
を選択> ログアウト
* この後、一旦ホームダッシュボードの画面を閉じて、テレビ放送が映る状態に戻してから、ログインの操作が必要になります。
※ 「テレビ をつけて。」 の後、「はい。」 と言う返事があってもテレビがつかない場合や、「接続されたデバイスが見つかりません」となる場合は、
Alexa側の設定内容に原因があることが考えられます。
次の手順で、 Alexa 端末が接続している Wi‐fi ネットワークの確認、および変更ができます。
* Amazon
、Echo、Echo Dot、Alexa および関連するロゴは、Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
* Google 、Android、Android TV は Google LLC の商標です。
十分に安全を考慮し、テレビが見えるところで操作を行っていただくよう、お願いします。
以上、お試しいただいてもうまくいかない場合はお問い合わせください。(内容により問い合わせ先が異なります)
◆「テレビの設定」でうまくいかない場合
弊社カスタマーセンターへお問い合わせください。 その際、「〇〇まで出来たが、XXのアクションからできない」とお伝えください。
◆「スマートフォンの設定」、および 「テレビをつけて」などの音声操作がうまくいかない場合
Alexa側になりますので、Amazonホームページ 「ヘルプ&カスタマーサービス」へお問い合わせください。