【 ノート PC】 電源が入るがすぐに切れてしまう、または電源が入らない
電源 が入るがすぐに切れてしまう、または電源 が入らない場合の対処方法について 。
電源 が入るがすぐに切れてしまう、または電源が入らない場合の対処方法について説明 します。
1. バッテリー の充電量が少ない可能性が あります
・ 本製品用の 電源 コードと AC アダプターを 接続し、充電して ください。
その場合、AC アダプターランプが点灯、または点滅します。
2. リセット で改善する場合があります
・ 電源ボタンを 5 秒位長押しすると電源ランプが消え動作がリセットされますので、再度電源を入れてみてください。
【 補足 】
マウスの Bluetooth 、 USB アダプター 等、 USB 機器が接続されている場合は、外した状態でつけてみて ください。
3.
パソコン
本体からいったん、電源
コードと
AC
アダプターを取り外して
ください
1) 電源コードと AC アダプターを 取り外す 。
・ パソコンに 接続している周辺機器も取り外してください。
・
電源コードと
AC
アダプターを
1分以上、取り外してみてください。
2) 電源コード と AC アダプターを 取り付けて、電源プラグをコンセントに 差し込む。
AC アダプターを接続すると、 AC アダプターランプが点灯、または点滅します。
3)
電源スイッチを押し、指
をはなす。
確実に電源スイッチを押してください。
※ 電源ランプ が 点灯することを確認してください。
上記対処方法にて解決できなかった 場合、パソコン本体 ・ 基板・バッテリーの 故障などが生じてしまっていることが
推測 されますので、 修理 が必要になる可能性があります。
・ 「 修理 依頼に関するご相談 窓口 」 にお問い合わせください。
・ 修理費用 の目安につきましては 「 修理 費用の 目安 」 をご覧ください。