We use cookies, including cookies from third parties, to enhance your user experience and the effectiveness of our marketing activities. These cookies are performance, analytics and advertising cookies, please see our Privacy and Cookie policy for further information. If you agree to all of our cookies select “Accept all” or select “Cookie Settings” to see which cookies we use and choose which ones you would like to accept.
便利さと手の届きやすい価格を両立した、シンプルモデルシリーズ 衣類ケア家電「LG Styler」新モデル「S3WW(ホワイト)」 7月14日(月)から「GREEN FUNDING」にて先行支援受付開始
LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社(代表取締役:孫 成周(ソン・ソンジュウ) 本社:東京都 中央区)は、衣類ケア家電「LG Styler」の新モデルとして、「S3WW(ホワイト)」の発売を決定し、2025年7月14日(月)正午から2025年8月15日(金)23:59まで、CCC(TSUTAYA)グループの株式会社ワンモアが運営するクラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」にて先行支援の受付を開始します。
先行支援時の価格は、最安で約36%オフの108,000円(税込)からご用意しています。なお、一般販売は9月上旬を予定しており、想定実売価格は169,400円(税込)です。この機会にぜひ、プロジェクトページで詳細をご確認ください。
GREEN FUNDING内プロジェクトページ:https://greenfunding.jp/lab/projects/8920
ティザーページ:https://www.lg.com/jp/clothes-care-electronics/styler/teaser/s3ww/
<発売概要>
モデル名 | カラー | 発売時期 |
S3WW | ホワイト | ▼「GREEN FUNDING」先行支援受付 2025年7月14日(月)正午~8月15日(金)23:59 ▼一般販売 2025年9月上旬以降を予定 |
「LG Styler」は、衣類や小物についたニオイやシワ、花粉、ダニ、菌などを自宅で簡単にリフレッシュし、日常的に着るスーツや制服など、洗濯しづらいような衣類や小物もまるで洗い立てのようによみがえる衣類ケア家電です。独自の「TrueSteam™テクノロジー」によるスチームの循環技術と、庫内を一定の温度に保ちながらハンガーラックを1分間に最大180回振動させることで、衣類や小物のニオイやシワを取りながら、花粉、菌、ウイルスを99%低減。(※1、2、3、4)衣類や小物を庫内に入れて、タッチパネルのスイッチを押すだけで、約48分(リフレッシュコース/標準の場合)で衣類ケアが完了します。
日本においては、2017年に初代モデルを発売。現在は、最大ハンガーで5着+ズボン1着に対応し、ハンディスチーマーを搭載した「The All New LG Styler™」(型番:SC5GMR80H)をはじめ、最大ハンガーで3着+ズボン1着に対応するトータルケアモデルとして、「S3GNF(ミストグリーン)」、「S3BNF(ミストベージュ)」、「S3MF(ミラー)」、「S3WF(ホワイト)」をラインナップ(※5)。多様な専用コースの中から衣類ごとに最適なコースを選択でき、ズボンの折り目もケアできます。
この度発売する「S3WW(ホワイト)」は、最大ハンガー3着に対応しながら、デザインの見直しと使用頻度の高いコースを厳選することで、便利さと手の届きやすい価格を両立したシンプルモデルシリーズの新モデルです。
「S3WW(ホワイト)」に搭載されるコースは、主に4コース。衣類のトータルケアができる「リフレッシュ」コースをはじめ、花粉やダニ、菌などを効率よく低減する「除菌/衛生」コース、縮みや傷みの気になる衣類も低温でやさしく乾燥する「乾燥」コース。そして、「LG ThinQ®」アプリ経由で、自分好みのコースを追加ダウンロードし、ライフスタイルに合わせてアップデートできる「ダウンロード」コースを搭載しています。コースを選りすぐったことにより、タッチパネルのデザインもよりシンプルかつ操作しやすくなりました。
本体カラーはホワイトで、ドア部分にはスクエアデザインを採用しており、モダンな印象を与えながら、上品にインテリアと調和します。また、トータルケアモデルの扉裏にある「ズボン折り目ケア」をなくしたかわりに、棚を標準で備えたことにより、ハンガーには掛けられない小物もケアできるようになるなど、コストを抑えながらも便利にお使いいただけるよう、デザインを見直しています。
(※1)試験依頼先:ITEA株式会社 ・試験成績書:T1610063(2017年1月10日発行)
(※2)試験依頼先:(財)北里環境科学センター ・試験成績書:北生発2017_0360(2018年2月6日発行)
(※3)試験依頼先:(財)北里環境科学センター ・試験成績書:北環発2017_0074(2018年5月10日発行)
(※4)試験依頼先:(財)北里環境科学センター ・試験成績書:北環発2020_0174(2020年7月3日発行)
(※5)「S3BNF(ミストベージュ)」は、販売店限定モデルです
【「S3WW(ホワイト)」の主な特長】
■使用頻度の高いコースを厳選
「S3WW(ホワイト)」は、より必要な機能を追求し、使用頻度の高いコースのみを厳選して搭載しています。
<「リフレッシュ」コース>(標準:48分、おいそぎ:20分)
給水タンクの水を加熱して発生させたスチームを、独自の「TrueSteam™テクノロジー」によって循環させ、庫内を一定の温度に保ちながら、1分間に最大180回振動するハンガーラックによって、衣類や小物についた菌やウイルス、ニオイ、シワをリフレッシュ。標準コースの場合、約48分でまるで洗い立てのように衣類がよみがえります。
<「除菌/衛生」コース>(しっかり:2時間13分、標準:1時間28分)
リフレッシュコースよりも高温かつ長時間のスチームと強い振動で除菌し、寝具からベビー用品まで、花粉やダニ、菌などを効率よく低減します。
<「乾燥」コース>(標準:2時間00分、タイマー乾燥:1時間00分)
雨や雪などで濡れてしまった衣類や、縮みや傷みの気になる衣類も、低温でやさしく乾燥することができます。
<「ダウンロード」コース>
「LG ThinQ®」アプリを通じ、衣類の素材や用途に合わせて専用コースをダウンロードすることができます。ボタン表示にない従来のコースも、アプリ経由で一部ダウンロードすることが可能です。
■スマホアプリで自分仕様にカスタマイズ、手軽に管理
搭載されているコースだけでなく、「LG ThinQ®」アプリ経由で、12種類のコースの中から(※6)、自分好みのコースを追加ダウンロードすることができ、ライフスタイルに合わせてLG Stylerを自由にアップデートできます。また、アプリからコース選択や、仕上がり時間の確認ができるため、いつでもどこでもLG Stylerに入れた衣服をモニタリングできます。
(※6)2025年7月4日時点
■どんな空間にも馴染むデザイン
本体カラーはホワイトで、ドア部分にはスクエアデザインを採用。リビングや寝室、ランドリールームなど、どんな空間にも馴染みます。
■小物もケアできる「棚」も標準提供
庫内に小物を置く「棚」を標準で備えているため、帽子や枕、ぬいぐるみなど、ハンガーには掛けられない小物もケアできるようになりました。
■お気に入りの衣類に、お気に入りの香りを
アロマフィルターに専用のアロマシートや、お好みの香水を吹きかけたコットンを入れて、衣類に香りを付けることができます。
※本仕様は予告なく変更される場合があります
※画像はすべてイメージです
※本リリースに掲載されている社名、製品名、技術名は各社の商標または登録商標です
■ブランドスローガン「Life's Good」に込めた想い
「Life's Good」というLGエレクトロニクスのブランドスローガンは、消費者のニーズが多様化する中、より良い生活のため「世界中のお客様をワクワクさせ、感動を提供する」という想いを象徴的に表現しています。LGエレクトロニクスはこのスローガンのもと、革新的なスマートソリューションを通じた「Innovation for a Better Life」というミッションを掲げ、主役であるお客様の日常をより豊かに、より健やかに、より創造的なひとときを堪能する喜びをもたらしてまいります。また、持続可能な社会の実現に向け、循環型社会の構築に着手しています。2030年までに、二酸化炭素排出量を50%削減(2017年比)し、2050年までに再生可能エネルギーに完全移行することを公約とし、炭素排出量の削減や環境に配慮したエコプロダクト設計の製品を通して、国際的な責任を果たしてまいります。
■LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社概要
社名: | LG Electronics Japan株式会社(LG Electronics Japan Inc.) |
本社: | 〒104-8301 東京都中央区京橋2-1-3 京橋トラストタワー15階 |
URL: | https://www.lg.com/jp/ |
設立: | 1981年1月 |
代表者: | 代表取締役 孫 成周(ソン・ソンジュウ) |
事業内容: | LGエレクトロニクス製品の日本向け輸入販売業。現在は4事業を展開 【ホーム・アプライアンス&エア・ソリューション】衣類リフレッシュ機、空気清浄機等 【ホーム・エンターテインメント】テレビ、オーディオ、ブルーレイプレーヤー等 【ビジネス・ソリューションズ】モニター、ノートパソコン、ホームプロジェクター、デジタルサイネージ、ロボット事業等 【ビークルコンポーネント・ソリューションズ】車載用機器等 |
■LGエレクトロニクスについて
LGエレクトロニクスは、家電をはじめとするテクノロジーのグローバルイノベーターとして、世界中に事業拠点を持ち、約74,000人以上の従業員を擁しています。
「ホーム・アプライアンス・ソリューション」、「メディア・エンターテインメント・ソリューション」、「ビークル・ソリューション」、「エコ・ソリューション」の4カンパニー制で、2024年の世界売上高は約87.7兆ウォン(KRW)。テレビ、生活家電、エア・ソリューション、モニター、車載用機器やソリューションにいたるまで、消費者および業務用製品を製造する世界有数の総合家電ブランドとして、お客様の生活をLife’s Goodにするための提案をし続けています。
報道関係者様のお問い合せ先 LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社 Email: jpn-pr@lge.com |
https://www.lg.com/content/lge/jp/ja/about-lg/press-and-media/20250704-lg-styler-s3ww-on-green-funding.html isCopied
paste