家電製品のリサイクル・回収について
使わなくなった家電製品には、再利用できる資源が多く含まれております。
LGエレクトロニクスジャパンではこれらの大切な資材を回収し、特定家庭用機器再商品化法(家電リサイクル法)にもとづき、対象4品目(「エアコン」「テレビ」「冷蔵庫・冷凍庫」「洗濯機・衣類乾燥機」)の再資源化をすすめております。
3R 「Reduce」(発生抑制)・「Reuse」(再使用)・「Recycle」(再生利用) を推進するとともに、持続可能な社会の実現に向けて貢献してまいります。
製品の処分に関するお問い合わせは、お客様お住いの自治体までお問い合わせください。
家電製品の「正しい処分」につきましては、経済産業省のホームページをご覧ください。

再商品化の実績・内訳について
再商品化等実績
平成13年4月から家電リサイクル法が施行されましたが、当社はAグループに参画し、推進しております。
当社の引き取り台数は全メーカーの引取台数に比較し、ごく少量ですが、リサイクル率は法の基準以上を達成できました。
以下は1年間(2021年4月~2022年3月)の再商品化等実施状況です。

エアコン | ブラウン 管式テレビ |
液晶・プラ ズマ式テレビ |
冷蔵庫 | 洗濯機 | 全体 | |
---|---|---|---|---|---|---|
処理台数比率 | 3% | 4% | 31% | 25% | 35% | 100% |
エアコン | ブラウン 管式テレビ |
液晶・プラ ズマ式テレビ |
冷蔵庫 | 洗濯機 | 合計 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
引取台数 (台) |
引取場所 | 2,647 | 3,919 | 24,332 | 19,531 | 26,963 | 77,392 |
処理工場 | 2,645 | 3,979 | 24,238 | 19,558 | 27,070 | 77,490 | |
処理台数(台) | 2,646 | 4,180 | 24,509 | 19,680 | 26,874 | 77,889 | |
処理重量(kg) | 106,748 | 106,372 | 426,396 | 1,280,076 | 1,117,429 | 3,037,021 | |
再商品化量(kg) | 97,181 | 74,473 | 360,344 | 1,028,828 | 1,010,215 | 2,571,041 | |
再商品化率(%) | 91.0% | 70.0% | 84.0% | 80.0% | 90.0% | 84.0% | |
再商品化率 (法基準) (%) |
80% | 55% | 74% | 70% | 82% |
再商品化等の内訳
エアコン

回収材料名 | 回収重量(kg) | % |
---|---|---|
鉄 | 30,944 | 31.8% |
銅 | 7,328 | 7.5% |
アルミニウム | 2,181 | 2.2% |
非鉄・鉄等混合物 | 38,479 | 39.6% |
フロン等 | 1,585 | 1.6% |
その他の有価物 | 16,664 | 17.1% |
合計 | 97,181 | 100.0% |
* フロン回収破壊重量 (HCFC-22)35kg ・(R-410A)78kg
ブラウン管式テレビ

回収材料名 | 回収重量(kg) | % |
---|---|---|
鉄 | 9,794 | 13.2% |
銅 | 4,288 | 5.8% |
アルミニウム | 85 | 0.1% |
非鉄・鉄等混合物 | 176 | 0.2% |
ブラウン管ガラス | 37,783 | 50.7% |
その他の有価物 | 22,347 | 30.0% |
合計 | 74,473 | 100.0% |
液晶・プラズマ式テレビ

回収材料名 | 回収重量(kg) | % |
---|---|---|
鉄 | 141,811 | 39.4% |
銅 | 4,179 | 1.2% |
アルミニウム | 12,888 | 3.6% |
非鉄・鉄等混合物 | 20,856 | 5.8% |
その他の有価物 | 180,610 | 50.1% |
合計 | 360,344 | 100.0% |
冷蔵庫

回収材料名 | 回収重量(kg) | % |
---|---|---|
鉄 | 486,981 | 47.3% |
銅 | 23,129 | 2.2% |
アルミニウム | 6,008 | 0.6% |
非鉄・鉄等混合物 | 149,033 | 14.5% |
フロン等 | 544 | 0.1% |
その他の有価物 | 363,133 | 35.3% |
合計 | 1,028,828 | 100.0% |
* フロン回収破壊重量 (CFC-12)184kg ・(HFC-134a)93kg・(HCFC-22)59kg・(R-502)25kg
洗濯機

回収材料名 | 回収重量(kg) | % |
---|---|---|
鉄 | 484,875 | 48.0% |
銅 | 14,735 | 1.5% |
アルミニウム | 20,319 | 2.0% |
非鉄・鉄等混合物 | 140,764 | 13.9% |
フロン等 | 0 | 0.0% |
その他の有価物 | 349,522 | 34.6% |
合計 | 1,010,215 | 100.0% |
特定家庭用機器の再商品化等料金
特定家庭用機器の再商品化等料金改定について
※更新日:2020年10月1日
LG Electronics Japan株式会社は、2017年4月1日より再商品化等料金(以下、リサイクル料金)を改定いたします。特定家庭用機器再商品化法に基づき公表いたします。
リサイクル料金 一覧
回収対象製品 | 回収・再資源化料金 | |
---|---|---|
エアコン | 990円(税込) | |
ブラウン管式テレビ | 小(15型以下) | 1,320円 (税込) |
大(16型以下) | 2,420円 (税込) | |
液晶・プラズマ式テレビ | 小(15型以下) | 1,870円(税込) |
大(16型以下) | 2,970円(税込) | |
冷蔵庫・冷凍庫 | 170リットル以下 | 3,740円(税込) |
171リットル以上 | 4,730円(税込) | |
洗濯機・衣類乾燥機 | 2,530円(税込) |
-
この改定新料金は、次の1または2を満たす場合に適用されます。
- 家電リサイクル券(管理票)の交付年月日(お客様からの引取日)が平成29年(2017年) 3月31日以前の日付以外のものであり、かつ指定引取場所への引渡日が平成29年(2017年) 4月1日以降のもの。
- 家電リサイクル券(管理票)の交付年月日(お客様からの引取日)が平成29年(2017年) 3月31日以前のものであり、かつ指定 引取場所への引渡日が平成29年(2017年)5月1日以降のもの。
- 上記料金とは別に、小売業者様、市町村様の収集運搬料金が必要となります。
- この料金は、1台当りであり、全国同一の料金です。
(※ Dual Wash(デュアル洗濯機)は、「メイン洗濯機」と「ミニ洗濯機」それぞれの家電リサイクル券が必要になります。) - 2021年8月現在、有機ELテレビは家電リサイクル法の対象機器ではありません。有機ELテレビの廃棄時は、お住まいの地域の自治体の指示に従って廃棄してください。
パソコン(PC)/モニターのリサイクル・回収について
PCのリサイクル実績
(2021年4月~2022年3月)
「資源有効利用促進法」に基づき、2021年4月より2022年3月までの間の当社のリサイクル実績は下記のとおりとなっております。
回収・資源再利用状況
製品区分 | 回収台数 (台) |
回収重量 (kg) |
再資源化処理量 (kg) |
資源再利用量 (kg) |
資源再利用率 (%) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
ノートブック PC |
事業系 | 0 | 0.0 | |||
家庭系 | 8 | 18.6 | 18.6 | 12.5 | 67.3 | |
合計 | 8 | 18.6 | ||||
CRT モニター |
事業系 | 3 | 54.9 | |||
家庭系 | 33 | 623.0 | 677.9 | 525.8 | 77.6 | |
合計 | 36 | 677.9 | ||||
液晶 モニター |
事業系 | 94 | 623.3 | |||
家庭系 | 3,441 | 24,775.2 | 25,398.5 | 19,643.7 | 77.3 | |
合計 | 3,535 | 25,398.5 |
※回収重量は実質回収量または回収台数に平均質量値を乗じて算出
再資源化の内訳
1. ノートブックPC

製品区分 | 再資源化処理量(kg) | 資源再利用量(kg) | 資源再利用率(%) | 構成比(%) |
---|---|---|---|---|
プラスチック | 4.24 | 3.39 | 18.21% | 27.1% |
鉄 | 1.36 | 1.32 | 7.10% | 10.6% |
非鉄 | 1.28 | 1.20 | 6.42% | 9.5% |
ケーブル類 | 0.40 | 0.25 | 1.35% | 2.0% |
プリント板 | 1.92 | 0.89 | 4.75% | 7.1% |
二次電池 | 2.56 | 1.43 | 7.65% | 11.4% |
蛍光管 | 0.00 | 0.00 | 0.00% | 0.0% |
ユニット類 | 2.00 | 1.50 | 8.03% | 11.9% |
液晶パネル | 2.80 | 2.32 | 12.46% | 18.5% |
ACアダプタ | 0.40 | 0.24 | 1.30% | 1.9% |
その他 | 1.68 | 0.00 | 0.00% | 0.0% |
計 | 18.64 | 12.54 | 67.28% | 100.0% |
2. CRTモニター

製品区分 | 再資源化処理量(kg) | 資源再利用量(kg) | 資源再利用率(%) | 構成比(%) |
---|---|---|---|---|
プラスチック | 99.57 | 70.20 | 10.35% | 13.4% |
鉄 | 64.06 | 62.22 | 9.18% | 11.8% |
非鉄 | 6.05 | 5.61 | 0.83% | 1.1% |
ケーブル類 | 28.11 | 14.03 | 2.07% | 2.7% |
プリント板 | 83.23 | 23.01 | 3.39% | 4.4% |
ユニット類 | 11.93 | 8.07 | 1.19% | 1.5% |
ブラウン管ガラス | 344.36 | 324.85 | 47.92% | 61.8% |
偏向ヨーク | 33.18 | 15.95 | 2.35% | 3.0% |
電子銃 | 4.26 | 1.87 | 0.28% | 0.4% |
その他 | 3.15 | 0.00 | 0.00% | 0.0% |
計 | 677.91 | 525.82 | 77.56% | 100.0% |
3. 液晶モニター

製品区分 | 再資源化処理量(kg) | 資源再利用量(kg) | 資源再利用率(%) | 構成比(%) |
---|---|---|---|---|
プラスチック | 8,804.98 | 6,959.78 | 27.40% | 35.4% |
鉄 | 6,205.52 | 6,048.80 | 23.82% | 30.8% |
非鉄 | 653.60 | 614.44 | 2.42% | 3.1% |
ケーブル類 | 710.85 | 400.36 | 1.58% | 2.0% |
プリント板 | 1,634.56 | 632.44 | 2.49% | 3.2% |
蛍光管 | 36.01 | 4.32 | 0.02% | 0.0% |
ユニット類 | 1,123.86 | 782.67 | 3.08% | 4.0% |
液晶パネル | 5,258.98 | 4,200.93 | 16.54% | 21.4% |
その他 | 970.15 | 0.00 | 0.00% | 0.0% |
計 | 25,398.51 | 19,643.75 | 77.34% | 100.0% |
パソコン(PC) リサイクルお申し込みの窓口
回収・リサイクルをご希望の場合、「家庭系」「事業系」パソコンでそれぞれお申し込み窓口(回収方法)が異なります。 お間違えのないよう、下記リンクより各窓口ページへ移動のうえ、お申し込みください。
* 上記のリンク先は「一般社団法人パソコン3R推進協会」および「事業系パソコンリサイクルセンター」になります。
・ご家庭でご不要になった当社製のパソコン/モニターの回収・再資源化は、当社が参加している一般社団法人パソコン3R推進協会の「家庭系PC業界共通回収スキーム」で実施しております。
・事業所でご不要になった当社製のパソコン/モニターの回収・再資源化は、当社に代わり業界団体である一般社団法人パソコン3R推進協会の「業界共通回収スキーム」で実施しております。
お問い合わせ先
一般社団法人パソコン3R推進協会内 パソコンリサイクル受付センター
- Tel : 044-540-0576
- 受付時間 : 平日 10:00~17:00
休日:土、日、祝日、及び当センター指定の休日)
家庭系パソコン(PC)の回収・再資源化について
平成15年(2003年)10月1日改正施行された「資源有効利用促進法」に基づき、個人のお客様から排出される当社
LGエレクトロニクスジャパン販売のパーソナルコンピュータ(以下、「PC」という)の回収・再資源化を実施しております。
回収につきましては、一般社団法人パソコン3R推進協会(PC3R) が日本郵便と提携して構築した回収システムを利用 いたします。
平成15年(2003年)10月1日以降に当社が販売するPC、およびモニターについて、JEITAが定める「PCリサイクル
マーク」を銘板に印刷、またはシールを貼付して出荷しており、同マーク付きの製品の回収・再資源化料金は
無償となります。
LGエレクトロニクスは、廃棄型の経済システムからの脱却を目指し、今後とも個人のお客様からの使用済みPCの
回収・再資源化への取り組みを含め、廃棄物を抑制し「循環型社会」の形成をめざしております。
平成15年(2003年)10月1日以前に販売、もしくは 「PCリサイクルマーク」が貼付されていないLGエレクトロニクス製 PC、およびモニターは、1台あたり以下の通り有償にて回収・再資源化を実施いたします。
リサイクル料金(PCリサイクルマークの無い製品) 一覧
※ PCリサイクルマーク のついている製品のリサイクル料金は無料です。
回収対象製品 | 回収・再資源化料金 |
---|---|
液晶モニター | 3,300円(税込) |
CRTモニター | 4,400円(税込) |
ノートブック型パソコン | 3,300円(税込) |
* 料金表示は税込金額です。
市町村からの引取りについて
「資源の有効な利用の促進に関する法律」(平成三年四月二十六日法律第四十八号)第二十六条に基づく「パーソナルコンピュータの製造等の事業を行う者の使用済みパーソナルコンピュータの自主回収及び再資源化に関する判断の基準となるべき事項を定める省令」 (平成十三年三月二十八日経済産業省・環境省令第一号)第四条に規定されている「市町村からの引取り条件」について、以下のように公表いたします。
市町村からの引取り条件
市町村は、消費者と同じ手続き・条件によって、弊社が製造等をした 使用済みパーソナルコンピュータの引取りを弊社に求めるものとします。
ご参考:手続き・条件については以下の通りです。
- 市町村は弊社へ回収のお申し込みみを行います。「PCリサイクルマーク」の付いていない製品については、回収再資源化料金の支払いが必要です。「PCリサイクルマーク」の付いている製品については、新たな料金負担なしで回収します。
注)製品の汚れ、破壊レベルについては、「エコゆうパック」で安全に輸送でき、再資源化率を遵守できる程度までとします。
PCリサイクルマークのお申し込み
LG Electronics Japan(株) では、PCリサイクルマークが表示されていない弊社製品をご購入の個人のお客様に、PCリサイクルマークを無償にてご提供しております。下記よりお申し込みください。
クリックすると、一般社団法人パソコン3R推進協会内のLG Electronics Japan製品のPCリサイクルマークお申し込みみ関連ページへ 移動します。
* PCリサイクルマークに関するお問い合わせは下記窓口までお願いいたします。
* PCリサイクルの対象となる製品は、平成15年10月1日以降にご購入いただいたLG商品のみとなります。

PCリサイクルマークとは、「資源有効利用促進法」により、2003年10月1日から、ご家庭で使用済みになったデスクトップパソコン本体、ノートブックパソコン、CRT(ブラウン管)モニター、液晶モニターをメーカーが自主回収及び再資源化するよう義務付けられました。LGエレクトロニクス・ジャパンでは、この「資源有効利用促進法」に基づき、個人のお客様から弊社窓口へ回収要請のあった弊社使用済製品の回収・再資源化活動を行っています。
資源有効利用促進法
PCリサイクルマークに関するお問い合わせ先
一般社団法人パソコン3R推進協会内 パソコンリサイクル受付センター
- Tel : 044-540-0576
- 受付時間 : 平日 10:00~17:00
休日:土、日、祝日、及び当センター指定の休日)