LG UltraGear × SCARZ

Why UltraWide ゲーミングモニター

LGゲーミングモニター - ゲームのために開発。

速度

最大リフレッシュレート240Hz(HDMI/DisplayPort)

応答速度 1ms(GTG)

ディスプレイ

49インチ曲面型ウルトラワイド
DualQHD 解像度 (5120×1440)
DCI-P3 95% (標準値)
VESA DisplayHDR 1000

テクノロジー

AMD FreeSync Premium Pro テクノロジー
DTS Headphone:X® 対応
PBP/PIP対応

※画像はイメージです。

32:9曲面型ウルトラワイド画面(1000R)

48.8インチの大画面と、32:9のアスペクト比、

1000Rの曲面型ウルトラワイド画面が、

平面ディスプレイでは味わえない

まるでゲーム世界の中にいるかのような深い臨場感を提供します。

49インチ 32:9 Dual QHD 湾曲 (1000R)ディスプレイ。

※画像はイメージです。

49GR85DCは広範囲におよぶ輝度やコントラストを持つVESA DisplayHDR™ 1000に対応します。

VESA DisplayHDR 1000

ゲーム世界を
リアルで美しく再現

WQHD(2560×1440)モニターの2枚分となる5120×1440の高解像度に加え、一般的なモニターの3倍以上となるピーク輝度1,000cd/㎡の高輝度に対応し、VESA DisplayHDR 1000の認証を取得。ゲームの美しい世界を鮮烈かつ繊細な映像でご体感いただけます。

※画像はイメージです。

PBP / PIP

マルチタスクも快適に

2画面PBPとPIPに対応し、1画面で2つの入力コンテンツを表示できます。1つのモニターで複数のゲームやタスクを同時に実行できるので、ウルトラワイド画面を快適に活用できます。

2 PBP および PIPを使用すると、1つの大画面上により多くの画像ソースやウィンドウを表示できます。

※1ms応答速度を有効にするには「Faster」を選択してください(ゲーミングモード→応答速度→Faster)。 ※画像はイメージです。

高解像度・高リフレッシュレート

すべての映像端子で240Hz対応

DisplayPort、HDMIすべての映像端子で解像度5120×1440で最大240Hzの可変リフレッシュレート(VRR)に対応しています。

240Hzもの速度に対応し、次のフレームへ瞬時に移動、画像をスムーズに表示します。

※正常に動作させるには、HDMI2.1に対応するグラフィックカード、HDMIケーブル(同梱)が必要です。 ※複数の画面を同時に表示する場合、リフレッシュレートは120Hzに設定されています。※グラフィックカードは別売りです。 ※画像はイメージです。

息をのむ速さ、ゲームの世界へ潜り込もう。

応答速度 1ms(GTG)

美しさと速さを
両立

応答速度がGTG(Gray to Gray)で1msに対応。自然で美しい映像表現に加え、高速な動きの映像もくっきりと再現します。

※1ms応答速度を有効にするには「Faster」を選択してください(ゲーミングモード→応答速度→Faster)。 ※画像はイメージです。

ちらつきやカクつきを軽減し、
HDR再生でも低遅延に

AMD FreeSync™ Premium Proの技術は、画面のティアリングやスタッタリングを抑制します。

AMD FreeSync Premium Proテクノロジー

高リフレッシュレート、低フレームレート補正(LFC)、低遅延を実現しながら、同時にHDR映像表示の遅延を低減させる、AMD FreeSync Premium Proテクノロジーに対応。AMD社の対応APU/GPUとの組み合わせで、グラフィックカードとモニター間でゲームのフレームレートと同期させて、ちらつき(ティアリング)やカクつき(スタッタリング)を軽減し、滑らかな映像表示を実現します。

※画像はイメージです。

ゲーマーのためのデザイン

ゲームは快適な姿勢で

高さ調整、チルト(縦角度調整)、ピボットに対応し、姿勢や使用環境に合わせた画面の配置ができます。
また、モニターの背面にライティング機能を搭載。雰囲気に合わせて、色が変えられるアンビエントライト機能もぜひお楽しみください。

スイベルの調節が可能なモニター。

スイベル

±15°

傾斜の調節が可能なモニター。

チルト

前:-5゚~後:15゚

高さの調節が可能なモニター。

高さ調整

110mm

ボーダーレスデザインモニター。

3辺フレームレス

※画像はイメージです。

4極ヘッドホン。

4極ヘッドホン出力/マイク入力

ヘッドホンで立体音響

ヘッドホン出力は4極ミニプラグになっており、マイク入力にも対応。ヘッドセットでボイスチャットも可能です。DTS Headphone:X®にも対応しているので、ヘッドセットやイヤホンで、より臨場感あふれる立体的音響を楽しめます。

※ヘッドセットは別売りです。 ※画像はイメージです。

ゲーム用のカスタマイズモード。

UltraGear
専用メニュー

ゲーム設定に適したOSD (オンスクリーンディスプレイメニュー)とOnScreen Controlで、基本的なモニター設定やゲーミングに関する設定が容易に変更できます。

※OnScreen Controlはホームページからダウンロードできます。 ※ OnScreen Controlは予告なく仕様が変更される場合があります。 ※画像はイメージです。

DASモード

本来、モニターはグラフィックカードから受信した映像信号を、映像処理を行ったあと一度フレームバッファに格納してから画面に映像を表示します。その間に1フレーム以上のラグが発生します。「DAS(Dynamic Action Sync)モード」は、フレームバッファを通さず映像を画面に出力することで、遅延を最小限に抑えます。(DASモードは自動設定)

ブラック スタビライザー

映像の暗くて見づらい部分を認識して、明るく映し出します。暗い場所に隠れた敵を見分けやすくし、ゲームを有利に展開することができます。明るさのレベルは、ユーザーの趣向に合わせて調整が可能です。

FPSカウンター

ソフトウェアを別途インストールしなくても、画面端にフレーム/秒 (FPS) を表示させてゲーム中に確認できます。

 

※FPSカウンターが有効になっていると、クロスヘア機能は使用できません。
※FPSカウンターはモニターの最大リフレッシュレートを超える値を表示する場合があります。

※画像はイメージです。

お客様のために、できることの全てを

カスタマーサービス

買ったあとも安心

安心保証・無輝点保証

対象エリアぐんぐん拡大中!

無料出張修理サービス

おすすめ製品