[ テレビ ] 視聴中、メモリ不足によりアプリや動画が強制終了されてしまう
相談内容
LG製テレビを愛用中。
動画サイトを視聴していると、 「メモリ不足のため Web ブラウザを終了します」
「このアプリはメモリの空き容量を増やすため、再起動します」 などの メッセージが 表示されて
実行中の動画サイト、およびアプリが 強制的に終了、またはテレビが再起動になってしまう。
機能説明
原 因
PC(パソコン)やスマートフォンと同じように、テレビもアプリを実行 しながらメモリを振り分けます。
ただしテレビは PCなどと異なり、メモリを手動で終了したり、アプリ単位でエラーメッセージを 表示せずに
システムでメッセージを表示、または自動的に動作を終了させます。
テレビのデータメモリ量は PC に較べて少ないため、 PCの 使用と同じように 動画やアプリを長時間視聴した
ときは 強制終了になってしまうことがあります。
または、テレビ本体のメモリが一杯になり、空き容量が不足していることが考えられます。
この場合は、テレビの初期化で改善することができます。
予防対策
1 . 使用しないアプリ・ゲームなどを削除して、テレビの空き容量を増やす
使用しないアプリを選んで「アンインストール」をお願い致します。
■アプリの削除手順 https://www.lg.com/jp/support/product-help/CT20160005-20152265539355
2. アプリがあるコンテンツは、webブラウザからではなく、「アプリ」から開く
コンテンツのアプリ一覧は、リモコンの[ホーム]を押してご確認いただけます。
一覧にアプリが見当たらない場合は、「コンテンツストア」(2021年以降は「アプリリスト」)から 検索してみてください。
3.
アプリの視聴後は、
必ず「アプリを終了」させてください。
アプリ画面を閉じただけの場合、アプリはバックグラウンドで有効(開いた状態)になっており、 テレビのメモリを
使用し続けている状態です。
4. 高解像度の写真や動画は、単独で実行
「4K」や「8K」など、多くのメモリ容量を必要とするコンテンツは、 複数を実行せずに 単独で実行してください。
5. webブラウザの履歴削除・設定変更で、テレビの負荷を軽減
webブラウザの閲覧履歴を削除、および、保存しないように設定することで、メモリ不足の予防ができます。
右記コンテンツをクリックして、設定してください。→ テレビ 「 ウェブブラウザ」アプリの閲覧履歴を削除・保存しないようにしたい
(※ ご注意 : 保存しない設定にした場合、パスワード等の情報が保持されなくなるため、毎回ログインが必要になります)
6. 以上1~5を行っても、「メモリ不足・・・」のメッセージが出て、視聴できないようになってしまう場合 は
普段視聴される アプリを開いて 「再生履歴」と「検索履歴」 を削除して、改善されるかお試しください。
(※ 視聴の際、アプリにログインいただいている場合は、ログインのうえ、削除をおねがいします)
それぞれの履歴を削除しても改善されない場合は、 「アプリのリセット」を実行してください。
以上を行っても改善しない場合、または、アプリのログインの画面まで進めない場合は
アプリをテレビから削除(アンインストール)して、もう一度インストールしなおして改善するかをご確認ください。
テレビ初期化の手順
上記の予防対策を行ってもメッセージが表示されて、強制終了・再起動になる場合は、テレビ本体のメモリが
一杯になってしまっていることが考えられます。
テレビを初期化して、メモリの空き容量を増やすようにしてください。
また、テレビのソフトウェアが最新バージョンになっていることをご確認ください。
テレビが常時インターネット接続されている場合、
「ソフトウェアを更新する」の
チェックボックスを有効にすると
ソフトウエアが更新された際に自動的に更新されます。
■ 「 初期化の手順」
リモコンの「ホーム」ボタンを押して、次の手順で進んでください
。(モデルにより、進入方法や文言が異なります)
(注) 初期化の後は、地域に伴うチャンネル設定や無線、有線LANなどの再設定が必要です。
「設定」 (またはリモコンの歯車
ボタン)→ 「詳細設定」 → 「機器設定」 →「初期化」
■ 「
テレビのソフトウェアを最新バージョンに」
テレビが常時インターネット接続されている場合、 「ソフトウェアを更新する」の
チェックボックスを有効(またはスライドの「●」を右に移動)にすると、 ソフトウエアが更新された際
自動的にアップデートされます。
お使いのテレビでダウンロード可能なアプリの容量と、使用中である容量は、設定からご確認いただけます。
[設定] (またはリモコンの歯車
ボタン)→ [詳細設定] → [機器設定] → 「受信機情報」
→ 「テレビ情報」 → 「使用可能なストレージ」 へ進んでください。
なお、テレビ本体のメモリ増設(内部ストレージの増設)は、いずれのモデルもできません。
■ テレビ初期化やソフトウェアを最新バージョンにする前に「メモリ不足」のメッセージが出て
テレビが再起動になってしまう場合・・・
リモコンでテレビを電源を消して、電源ケーブルをコンセントから抜いて1~2分ほど放電させた後
もう一度ケーブルを繋いで テレビを点けて、再び「テレビの初期化」をお試しください。
お試しいただいた後も、初期化の画面になるまでに「メモリ不足」メッセージが出て強制終了・再起動されて しまう場合は
修理をご依頼ください。
■ 修理のご依頼先
・ メーカー保証期間内、またはご購入時お店の長期延長保証にご加入の場合:お求めいただいた販売店へお願いします。
・ 保証期間外の場合
: 当社
カスタマーセンターへご依頼ください。
LINE/メール または お電話 にてご相談ください。
または、
《 修理のお申し込みページ
》 よりお申し込みください。