相談内容
iPhoneやiPadなどから、 AirPlay で画面や写真・動画などをテレビに映したい。
※LG TVのAirPlay対応モデル:2018年以降のTVモデルで対応しています。
※各年度ごとのTVモデル一覧は、 こちら ≪よくあるご質問: [テレビ]年代別モデル(型番)一覧≫ をご参照ください。
ご案内
■事前の必要事項
テレビと接続したいデバイス(iPhoneやiPadなど)は、同じWi-Fiネットワークに接続してください。
■設定手順
1.お持ちのデバイス(iPhoneやiPadなど)から、「画面ミラーリング」 や「AirPlay」
を選択し、
接続するTVを選択します。
(例:iPhoneでの画面ミラーリングの場合)
2.テレビにAirPlayパスコードが表示されますので、お持ちのデバイスにコードを入力して「OK」を選択します。
以上で接続完了です。接続されたTVにはチェックが付きます。
AirPlayでの接続を終了する際は、お持ちのデバイスにて「ミラーリングを停止」や「AirPlayをオフにする」などを選択して 終了してください。
接続するTVが一覧に出てこない場合は、TVのAirPlay画面にて、”AirPlay”設定が「オン」になっているかも 念のためご確認ください。
■AirPlay画面:
1.リモコンの「入力切替」ボタンを押下し、
(2018年モデルの場合)⇒画面右端の一覧から「AirPlay」 を選択
(2019年以降モデルの場合)⇒「ホームダッシュボード」⇒「AirPlay」を選択
2.AirPlay画面が表示されます。
接続しているネットワーク名、TVのデバイス名はこちらからご確認頂けます。
3.「AirPlayとHomeKitの設定」を選択すると、AirPlayのオンオフ、パスコードの要求等の項目が設定できます。
AirPlayの接続が出来ない場合は、”AirPlay”の設定が「オン」となっているかご確認ください。
※”AirPlay”のデフォルト設定は「オン」です。
※稀に、TVとデバイスの接続がうまくいかない場合があります。そうような場合は、TVの再起動・ルーター再起動・デバイスの再起動を試してみてください。
※お持ちのデバイス(iPhoneやiPadなど)で、画面ミラーリングやAirPlayを選択する手順がご不明な場合はAppleのサポートへお問い合わせください。
※ TV自体がWi-Fiに接続出来ない場合は、以下をご参照ください。
⇒ よくあるご質問:[ テレビ ] Wi-Fiに接続出来ない
その他ご不明点があればLGカスタマーセンター へお問い合わせください。