2020/04/17
LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社(代表取締役:李 栄彩(イ・ヨンチェ) 本社:東京都中央区)は、ノートパソコン『LG gram(エルジー・グラム)』の追加モデルとして、「Z995」シリーズを展開し、14.0インチ「14Z995-GP52J」と15.6インチ「15Z995-GP52Jは、2020年4月24日(金)より、17.0インチ「17Z995-GP52J」は、2020年5月29日(金)より、全国で順次発売します。
「LG gram」は、「長時間駆動」「軽量」「頑丈」というモビリティの特長と、「高性能」すべてを兼ね備えたモバイルノートパソコンとしてご好評いただいています。今回追加する「Z995」シリーズは、ビジネス向けモデルとして、Windows 10 Proを搭載した、計3モデルを新たに展開します。
昨今、在宅勤務のために、オフィスからノートパソコンを持ち出す機会も増え、移動や出張の多いビジネスマンにとっても、重くてかさばるノートパソコンは心身ともに負担となっています。
「Z995」シリーズは、14.0インチモデルの場合でも、995gの軽量さと、約1.7cmの薄いボディを実現し、さらに大容量バッテリーを搭載しているため、約22時間(72Wh)の長時間駆動が可能です。 充電アダプタを持ち歩いて電源を探す、というストレスからも解放され、端子類はすべて本体に実装されているので、端子用ドックも持ち歩く必要がなく、最低限の荷物で持ち出すことができます。
性能面においても、インテル®第10世代インテル® Core™ プロセッサーを採用し快適な操作が可能に。耐久性においても、各種マグネシウム合金を使用したフルメタルボディで、米国国防総省制定の耐久試験も7項目クリアしており、頑丈さを兼ね備えています。
「LG gram」は、ビジネスマンを支える最高のパートナーとして、心も仕事も軽やかにするモバイルノートパソコンです。
モデル名(カラー) | 画面サイズ | 発売日 | 価格(※予想実売価格・税別) |
---|---|---|---|
17Z995-GP52J (ダークシルバー) | 17.0インチ | 2020年5月29日(金) | オープン価格 (223,000円前後) |
15Z995-GP52J (ダークシルバー) | 15.6インチ | 2020年4月24日(金) | オープン価格 (203,000円前後) |
14Z995-GP52J (ダークシルバー) | 17.0インチ | オープン価格 (191,000円前後) |
効率性にすぐれた72Whの高密度バッテリーを搭載することで、14.0インチで約27時間、15.6インチで約25時間、17.0インチで約22.5時間の長時間駆動を実現。また万が一、バッテリーが切れた場合でも、わずかな充電時間で長時間使用できます。
※バッテリー駆動時間はJEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定した結果です。使用する環境、使用状況、接続機器、システムの設定等に応じて大きく変わります
丈夫なボディに長時間駆動バッテリーを搭載しながらも徹底的な軽量化を図り、コンパクトなデザインで手軽に持ち運べるサイズ、重量を実現しています。重量は、14.0インチで995g、15.6インチで1,099g、17.0インチで1,340gという軽さ。さらに、14.0インチモデルでは、厚さ約1.7cm、幅約32.3cm×奥行き約21.1cm(※突起部を含まず)のスリムボディがスタイリッシュで高いモビリティを実現します。
端子類はすべて本体に実装。端子用のドックなどPC以外の荷物を増やしません。また、映像+音声信号、データ、充電または給電をケーブル1本で実現するUSB Type-C™を搭載しています。
最大27時間の長時間バッテリーの搭載によって、短期間の出張ならば、持っていくのはノートパソコンだけ。
移動中の資料作成や、帰りにちょっと息抜きしたい…、そんなときでもバッテリー切れの心配をせずに安心してお使いいただけます。また、落としたり、ラッシュアワーの圧力などでの破損を心配することのない頑丈さは米国国防総省制定の試験で証明されています。
ボディには航空宇宙素材やスポーツカーのホイールなどで使用される各種マグネシウム合金を採用。軽量化だけでなく耐衝撃性にも優れています。
落下や振動など、米国国防総省制定MIL規格(MIL-STD-810G)に準拠するテストを7項目クリアした高い信頼性と耐久性を実現しています。
※MIL規格に基づいて、一部当社が設定した試験条件に従い試験しています。
データは試験の結果であり、同一の条件において、破損しないこと、故障しないことを保証するものではありません
17.0インチは2560×1600(WQXGA)、14.0、15.6インチでもフルHD表示に対応。
さらに外部出力で4Kまで表示でき、広大な作業領域を提供します。また、長い間快適にお使いいただけるよう、第10世代のインテルCore™プロセッサー、DDR4メモリ、ストレージにNVMe™を採用し、高解像度による快適な画面活用や、優れたパフォーマンスが効率的な作業環境を提供します。
パフォーマンスに不足を感じたときは、カスタマーセンターでメモリ、SSDの増設サービスをご利用いただけます。
2019年モデルに採用した第8世代インテル® Core™ プロセッサーよりもさらに高いパフォーマンスを実現する第10世代のインテル® Core™ プロセッサーを採用。さらに快適なパフォーマンスでお使いいただけます。メモリにはDDR4、ストレージにはNVMe SSDを採用。高速なデータ転送の実現によって、CPUのパフォーマンスを最大限活かします。
ストレージの容量が足りなくなったと感じたときは、LGカスタマーセンターにご依頼いただければ、メモリとSSDの増設によるアップグレードサービスを有償で提供しています。
ワンタッチ起動と高度なセキュリティを提供する指紋認証を採用。大切な情報を守ります。
また、ブルーライトを低減させて長時間作業での負担を軽減するリーダーモードや、プロジェクター使用時のような暗い空間でもキーボードの文字が見えるバックライトキーボードなど、さまざまな作業環境に配慮した機能を搭載しています。
多くの人がより快適になること。それがLG gramに込められた願いです。
発色が鮮やかで自然な色彩表現が特長のIPSパネルを搭載。また、一般的に多く使われる色域「sRGB」を96%カバーしており、より忠実な色合いで表示できます。
電源ボタンに指紋認証を採用。起動やロック画面の解除がワンタッチでできます。パスワードの入力が不要になるだけではなく、強固なセキュリティを実現します。
目の負担を軽減するリーダーモードを搭載。ブルーライトを抑えた発色で、長時間作業の疲労や目の負担を軽減します。
暗いところでも使いやすいバックライトキーボードを搭載。2段階の明るさで環境に合わせて見やすく表示します。
ファンの回転を抑え、静かな場所での気になるノイズを抑えます。環境を選ばず快適に使用できます。
■LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社概要
社名: | LG Electronics Japan株式会社(LG Electronics Japan Inc.) |
本社: | 〒104-8301東京都中央区京橋2-1-3 京橋トラストタワー15階 |
URL: | https://www.lg.com/jp |
設立: | 1981年1月 |
代表者: | 代表取締役 李 栄彩(イ・ヨンチェ) |
事業内容: | LGエレクトロニクス製品の日本向け輸入販売業。現在は5事業を展開 【ホーム・アプライアンス&エア・ソリューション】 洗濯機、冷蔵庫、衣類リフレッシュ機等 【ホーム・エンターテインメント】 テレビ、モニター、ノートパソコン、ブルーレイプレイヤー、ホームプロジェクター等 【モバイル・コミュニケーションズ】 スマートフォン、タブレット端末、モバイルアクセサリー等 【ビークルコンポーネント・ソリューションズ】 車載用機器等 【ビジネス・ソリューションズ】 デジタルサイネージ、ソーラー事業等 |
■LGエレクトロニクスについて
LGエレクトロニクスは、モバイル関連製品、家電製品などコンシューマ・エレクトロニクスのグローバルリーダーおよびイノベーターとして、世界140の事業拠点に約72,600人以上の従業員を擁しています。 2018年の世界市場の売上は544億ドルで、「ホーム・アプライアンス&エア・ソリューション」、「ホーム・エンターテインメント」、「モバイル・コミュニケーションズ」、「ビークルコンポーネント・ソリューションズ」、「ビジネス・ソリューションズ」の5事業からなり、テレビ、携帯端末、エアコン、洗濯機、冷蔵庫などを製造する世界有数の総合家電メーカーです。詳しくは、www.LG.comをご覧ください。
報道関係者様のお問い合せ先
LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社
広報担当:阿部
Email: pr.jp@lge.com
本サイトはLG Electronics、及びLGエレクトロニクス・ジャパンが運営するLGエレクトロニクスの公式ホームページです。
LGエレクトロニクスは、家電をはじめとするテクノロジーのグローバルイノベーターとして、世界中に141の事業拠点を持ち、約74,000人以上の従業員を擁しています。2022年の世界売上高は約83.5兆ウォン(KRW)で、「ホーム・アプライアンス&エア・ソリューション」、「ホーム・エンターテインメント」、「ビークルコンポーネント・ソリューションズ」、「ビジネス・ソリューションズ」の4カンパニーを展開。テレビ、生活家電、エアコン、モニター、デジタルサイネージ、ロボット、車載用機器などを製造する世界有数の総合家電ブランドです。また、IoT家電として様々な家電同士を連携させることで、Life’s Goodsな毎日を提案し続けています。
LGは、さまざまな製品を通じて新しい価値を創造し、世界中のお客様へより豊かで快適な暮らしのご提案をしていきます。
※製品のデザイン、及びカラーは実物と異なる場合があります。
※当サイトにある各種製品に関する情報は、予告なく変更・更新される場合があります。各製品の正確な仕様は、該当する製品ページの「仕様」タブにてご参照ください。
※本ページに掲載されている社名、製品名、技術名は各社の商標または登録商標です。
※画像はイメージです。