27GN650-B.AJL

よくあるご質問

症状

  • Document Contents
    トラブルシューティング
    [ モニター ] 文字がぼやける・かすれる・読みづらい (Windows10 PCと接続)
    相談内容LG 製モニターとPC(Windows10)を接続 。モニターに映し出された文字が、かすれて見えない、ぼやける、読みづらい。 設定手順以下の手順に沿ってご確認をお願いします。①PC側の操作で「ClearType」 を有効にして、調整を行ってみてくだ さい。 1. 画面左下Windowsアイコン [スタート] をクリック > [設定](歯車) を押します。2. 画面が以下に変わります。 [個人用設定] をクリックしてください。3. 左の表示されたメニューの中の [フォ...
  • Document Contents
    トラブルシューティング
    [モニター]「信号が見つかりません」や「No signal」のエラー表示が出る
    相談内容 LGモニターとPCを接続するが、「信号が見つかりません」や「No signal」のエラー表示が出る。どうしたらよろしいでしょうか?モニター本体の不具合でしょうか? 操作手順 まずは、下記①から順に④までご確認をお願い致します。 ①モニター本体のコンセントが挿し込まれているか、モニター本体の電源がonになっているかどうか、お手数ですがご確認をお願い致します。※念のため、他のコンセントへの挿し直しのご確認もお願い致します※②映像の入力信号がモニター側で間違っていないか...
  • Document Contents
    トラブルシューティング
    [モニター]モニターの内蔵スピーカーから音が出ない
    相談内容PCとLGのモニターを接続しているが、モニターの内蔵スピーカーから音が出ない。 モニターの故障でしょうか? 操作手順モニターの内蔵スピーカーから音が出ない場合は、以下の原因が考えられます。原因①単純にPCとモニターの音量設定が小さくなっていたり、消音(ミュート)になっていてモニターから音が出ないケースがあります。その為、PCとモニター両方の音量設定が十分な音量になっているかご確認下さい。原因②DVI/D-Sub接続の場合、映像ケーブル以外にステレオミニジャックケーブ...
  • Document Contents
    操作
    [ モニター ] リフレッシュレートの確認方法 (Macの場合)
    [モニター] リフレッシュレートの確認手順 (Macの場合) 相談内容 MacデバイスをLGモニターに接続して使用中。モニター画面の 駆動速度である、リフレッシュレートの数値/Hz(ヘルツ)を 確認 したい。 ※Windowsのリフレッシュレートの確認方法については、こちらへ[https://www.lg.com/jp/support/product-help/CT20160047-20151847335582] 確認手順 1. アイコンをクリックして、メニューをプルダウン表...
  • Document Contents
    操作
    [モニター]マルチモニターの設定方法(Windows10版)
    相談内容 Windows10のPCとモニターをマルチモニター接続したい。 操作手順 以下の手順に沿って設定をお願い致します。①まずはPCとモニターを映像ケーブルで接続して頂きます。 ②Windowsのデスクトップ上でマウス(タッチパッド)を右クリックし、ポップアップ表示されるメニューから「ディスプレイ設定(D)」をクリックします。③マルチディスプレイの項目で、{拡張}か{複製}の選択をお願い致します。④ 拡張を選択された場合、実際のモニターの配置とWindows上のモニター...
  • Document Contents
    操作
    [モニター]PBPとKVM機能がついているモニターで、KVMスイッチの設定方法とPCからPCへの切り替え方法
    相談内容 PBPとKVM機能がついているモニターに2台のPCを、TYPE-C接続 と HDMI OR displayportでそれぞれ接続中。KVMスイッチの設定方法やPCの切り替え方法を知りたい。 ご案内 ②PCのアップストリーム接続の説明を致します。設定 → 全般 → ユーザー定義キー → KVMスイッチクイック設定 → PBP → 2画面表示を選択KVMスイッチの設定USB-Cから、USB-Bへ切り替わった状態です。 ①と②の操作を繰り返す事でそれぞれ切り替えが可能で...
詳細情報