【製品リリース】ノートパソコン『LG gram』 9モデルを2月23日(金) より全国で順次発売

パソコン・周辺機器02/20/2018

      LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社(代表取締役社長:李 仁奎(イ・インギュ) 本社:東京都中央区)は、ノートパソコンシリーズ『LG gram(エルジー・グラム)』の新モデルを、2018年2月23日(金)より、全国で順次発売します。

     

      「LG gram」は、2016年の日本発売以降、軽量&スリムなコンパクトデザインでありながら、耐久性と長時間駆動を実現したノートパソコンシリーズとしてご好評いただいております。
      この度の新モデルでは、カラーバリエーションに「ダークシルバー」を追加し、日本語キーボードの採用や、べゼルのスリム化、ファンの改善によるノイズ低減など、さらなる進化を遂げており、サイズ・色・スペックによってお選びいただける、13.3インチ、14.0インチ、15.6インチの3サイズ9モデルをラインアップしています。

     

      13.3インチモデルでは、重量わずか965gと軽量ながら、72Whの大容量バッテリーを搭載することで、約27時間の連続使用が可能。すべてのモデルで、各種マグネシウム合金を使用したフルメタルボディを採用し、米国国防総省の耐久試験をクリアしています。さらに、USB Type-C™をはじめ、さまざまな機器に同時接続ができるマルチポートにも対応しています。
      ビジネスシーンやプライベートで1日中使用しても充電の心配がなく、これまで以上にモビリティを追求した、まるで「ノート」感覚で持ち運べるノートパソコンです。

     

     

    <発売概要>

     

    モデル名(カラー)画面サイズ想定売価(税抜)
    15Z980-GA77J(ホワイト)15.6インチ194,630円前後
    15Z980-GA55J(ホワイト)162,500円前後
    15Z980-GR55J(ホワイト)142,500円前後
    14Z980-GA55J(ホワイト)14.0インチ152,870円前後
    14Z980-GR55J(ホワイト)134,630円前後
    13Z980-GA56J(ダークシルバー)13.3インチ147,130円前後
    13Z980-GR55J(ホワイト)
    13Z980-GR56J(ダークシルバー)
    129,630円前後
    13Z980-MR33J(ホワイト)117,870円前後

     

     

     

    ■主な特長

     

    持ち運びたくなる軽さを実現する各種マグネシウム合金のフルメタルボディ

    ボディには航空宇宙素材やスポーツカーのホイールなどで使用される、各種マグネシウム合金を採用。軽量化だけでなく、耐衝撃性にも優れています。

     

    軽量&コンパクト化にも貢献するスリムベゼル

    コンパクトさを際立たせる超スリムベセルを採用。書類の作成や映像視聴で画面に集中できるだけでなく、省スペース性も実現しました。
    ※1 サイズはベゼルと非表示領域を合わせた数字です

     

     

    米国国防総省の厳しい耐久試験をクリア

    落下や振動など、米国国防総省制定MIL規格(MIL-STD-810G)に準拠するテスト※をクリアした、高い信頼性と耐久性を実現。
    ※MIL規格に基づいて、一部当社が設定した試験条件に従い試験しています
      データは試験の結果であり、同一の条件において、破損しないこと、故障しないことを保証するものではありません
    ※ 衝撃・運送時落下テストは、梱包時のテスト結果です

     

     

    静かな場所で気になるノイズを低減

    ファンのブレード数とヒートパイプを拡大し、排熱を効率化。ファンの回転を抑え、静かな場所で気になるノイズを抑えます。

     

    長時間使える専用設計の高密度バッテリー

    大容量72Whの大容量バッテリーを搭載。最長約27時間(13Z980)の長時間駆動を実現します。充電しなくても一日中、安心して使えます。

     

    バッテリーが切れても短時間の充電で長時間駆動

    外出先でバッテリーが切れた場合でも、急速充電でスピーディに対応。モバイルでの使いやすさがさらに向上します。

    ※それぞれのバッテリー駆動時間はJEITAバッテリ動作時間測定法(Ver. 2.0)に基づいて測定した結果です。使用する環境、使用状況、接続機器、システムの設定等に応じて大きく変わります

     

     

     

    さまざまな機器に同時接続できるマルチポート対応

    USB Type-C™、USB3.0、HDMI、ヘッドホンなど各種端子と、micro SDスロットを搭載。外部モニターやマウスなど、さまざまな機器をアダプターを使わずに接続できます。

     

     

    広色域&広視野角のIPSパネルで写真の確認や文章作成も快適

    sRGBの色域を96%以上カバー。写真などを忠実な色合いで再現します。また視野角が広く、どの角度から見ても色鮮やか。フルHDの解像度で複数の書類を同時に表示した文章作成も快適に行えます。

     

    暗い場所でのプレゼンテーションや数字入力に便利なキーボードを搭載

    暗いところでも使いやすいバックキーボードを搭載。15.6インチモデルは、数字入力にも便利なテンキーを搭載しています。

     

    マルチタッチでスピーディに操作

    スクロールやズームなどの表示もスマートフォン感覚でできるマルチタッチに対応。書類作成もスピーディに行えます。

     

    ブルーライトを抑えて目にやさしい

    目の負担を軽減するリーダーモードを搭載。ブルーライトを抑えた発色で、長時間作業の疲労を軽減します。

     

    電源ボタンを押さなくても開くだけですぐに起動

    全モデルSSD搭載。使用したいときにパソコンを開くだけでスピーディにシステムが起動します。
    ※ LG Control Center(コントロールセンター)の設定が必要です

     

    進化したプロセッサー+高速メモリで快適パフォーマンス

    第8世代 インテル® Core™プロセッサー※1とDDR4メモリの採用により、処理能力が大幅に向上※2。メモリ増設のアップグレードにも対応しています。
    ※1 13Z980-MR33J を除く
    ※2 第7世代との比較

     

     

     

    • ※1 電波法により、5GHz帯の使用は室内に限られています
    • ※2 それぞれのバッテリー駆動時間はJEITAバッテリー動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定した結果です。使用する環境、使用状況、接続機器、システムの設定等に応じて大きく変わります
    • ※3 エネルギー消費効率とは、省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める複合理論性(単位:ギガ演算)で除したものです。2011年度基準で表示しております。省エネ基準達成率の表示語Aは達成率100%以上200%未満、AAは達成率200%以上500%未満、AAAは達成率500%以上を示します

     

    • ※ 本仕様は予告なく変更される場合があります
    • ※ 画像はすべてイメージです
    • ※ 本リリースに掲載されている社名、製品名、技術名は各社の商標または登録商標です

     


     

    ※LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社は、2008年6月より「LG電子ジャパン株式会社」から「LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社(英文表記:LG Electronics Japan Inc.)」に法人名を変更しています

     


    ■LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社概要

     

    社名:  LG Electronics Japan株式会社(LG Electronics Japan Inc.)
    本社: 〒104-8301東京都中央区京橋2-1-3 京橋トラストタワー15階
    URL: http://www.lg.com/jp
    設立: 1981年1月
    代表者: 代表取締役社長 李 仁奎(イ・インギュ)
    事業内容:LGエレクトロニクス製品の日本向け輸入販売業。現在は3事業の営業を展開
    <ホーム・エンターテインメント>テレビ、AV機器、モニター、クラウドモニター、広告・商業用パブリックディスプレイ、サイネージディスプレイ等
    <モバイル・コミュニケーション>スマートフォン含む携帯電話、タブレット端末、モバイルアクセサリー等
    <ホーム・アプライアンス&エア・ソリューション>ロボット掃除機、寝具用掃除機、太陽光発電モジュール等

     

    ■LGエレクトロニクスについて

     

    LGエレクトロニクスは、モバイル関連製品、家電製品などコンシューマ・エレクトロニクスのグローバルリーダーおよびイノベーターとして、世界118の事業拠点に約75,000人の従業員を擁しています。2016年の世界市場の売上は479億ドルで、「ホーム・エンターテインメント」、「モバイル・コミュニケーションズ」、「ホーム・アプライアンス&エア・ソリューション」、「ビークル・コンポーネンツ」の4事業からなり、テレビ、携帯端末、エアコン、洗濯機、冷蔵庫を製造する世界有数の総合家電メーカーです。また、LGエレクトロニクスは、「2016エネルギースター・アワード」において「パートナー・オブ・ザ・イヤー」賞を受賞しています。詳しくは、www.LG.comをご覧ください。

     

     

    報道関係者様のお問い合せ先

     LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社
    広報担当:阿部/金 東建(キム・ドンゴン)
    Email: pr.jp@lge.com
    TEL: 03-5299-4603(直通) FAX: 03-5299-4699