2021/01/20
LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社(代表取締役:李 栄彩(イ・ヨンチェ) 本社:東京都中央区)は、ノートパソコンの新シリーズとして、AMD Ryzen™ プロセッサー搭載の『LG UltraPC(エルジー・ウルトラピーシー)』を、2021年2月2日(火)より、全国で順次発売します。
『LG UltraPC』は、オンラインが生活の中心となり、ビジネスアイテムを選ぶ基準も変化してきた昨今、ビジネスでもプライベートでもストレスなく使用できるハイパフォーマンスかつ手に取りやすいノートパソコンとして、AMD Ryzen™ プロセッサーを搭載した13.3インチの主要4モデルを展開します。(※その他に販売店限定モデルも展開)
ポータビリティを追求したデザインは、片手で軽々持ち運べる980gの軽量さ、薄さ約1.5cm、幅約30.7cm、奥行き約20.7cmのスリムボディでありながら、最大15.5時間の長時間駆動を両立。
パフォーマンスにおいては、AMD Ryzen™ 4000シリーズモバイル・ プロセッサーを採用。最大8個(AMD Ryzen™7 4700U)の強力なコアを搭載し、複数のソフトやブラウザを立ち上げても高速に応答し、マルチタスクも快適に。プロセッサーに内蔵されたAMD Radeon™グラフィックスは、4K動画再生やゲームなど、マルチメディアも強力にサポートし、HDMI接続ならAMD FreeSync™テクノロジーも使用できます。
メモリはデュアルチャネルのDDR4 3200MHz 8GB、ストレージには512GBのNVMe SSDを採用。高速なデータ転送によってCPUのパフォーマンスを最大限引き出します。
ディスプレイには、画像や映像の専門家が好んで使用するIPSパネルを採用することで、鮮やかで自然な美しい表示を実現。さらに立体的な音響効果とノイズが少なく豊かなサウンドを提供するDTS:X Ultraなど、動画視聴などプライベートでも使用できるエンタメ機能を備えました。
LGがこれまでノートパソコンシリーズ「LG gram」で培ってきたノウハウを惜しみなく注ぎ、高いパフォーマンスを実現した、新たなラインアップとして展開していきます。
<発売概要>
モデル名(カラー) | 画面サイズ | 発売時期 |
価格(※予想実売価格・税別) |
13U70P-GA74J1(ホワイト) | 13.3インチ | 2021年 2月2日(火) |
オープン価格(157,000円前後) |
13U70P-GR54J1(ホワイト) | オープン価格(136,000円前後) | ||
13U70P-GR54J(ホワイト) | オープン価格(104,000円前後) | ||
13U70P-GR31J(ホワイト) | オープン価格(89,000円前後) |
※上記は主要モデルのみ。その他販売店限定モデルの詳細は、当社ホームページ(https://www.lg.com/jp/notebook-pc)を参照ください。
【主な特長】
(1)さまざまなストレスからの解放
~気楽に持ち運べる、軽さ、コンパクトサイズ、長時間バッテリー~
■パソコンを持っていても身軽に
片手で軽々持ち運べる980gの軽量さ、薄さ約1.5cm、幅約30.7cm、奥行き約20.7cmのスリムボディで、13.3インチでも普段使いのバッグにサッと収納できるコンパクトなボディはストレスなく気軽に持ち運びできます。
■余計な荷物を増やさずに
HDMI出力、USB Type-C™、USB Type-A×2、ステレオミニジャック(ヘッドホン出力、マイク入力共用)、microSDカードスロットを本体にすべて実装しているため、ドックなどを持ち運ぶ必要がありません。
■電池切れの心配を軽減
軽量、コンパクトでありながら、最大15.5時間の長時間駆動を実現。さらに、バッテリー寿命にも配慮し、同梱の「LG Control Center」で充電量を80%に抑えることができます。フル充電によるバッテリーへの負荷を軽減することで、バッテリーの劣化を抑えます。
※記載されている駆動時間はJEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)による測定結果です。使用する環境、使用状況、周辺機器の接続状況等に応じて大きく変わります
(2)マルチタスクに、マルチメディアに
~快適なマルチタスクとマルチメディアを叶えるRyzen 4000U プロセッサー~
■パフォーマンスも快適に
最大8個の強力なコアを搭載(※AMD Ryzen™7 4700Uの場合)したAMD Ryzen™ 4000シリーズ モバイル・プロセッサーにより、マルチタスクがもっと快適に。仕事や趣味に応える高速な応答性を実現しています。
■強力なグラフィック性能と妥協のないパフォーマンス
プロセッサー内蔵のAMD Radeon™グラフィックスが、4K動画再生やゲームなど、マルチメディアも強力にサポート。また、HDMI接続ならAMD FreeSync™テクノロジーが使用できます。FreeSync対応モニターに接続すれば、ゲームで発生するティアリング(画面のずれ)やスタッタリング(カクつき)を抑えてスムーズな表示でゲームが楽しめます。
また、メモリはデュアルチャネルのDDR4 3200MHz 8GB、ストレージには512GBのNVMe SSDを採用。高速なデータ転送によってCPUのパフォーマンスを最大限引き出します。
■USB Type-Cですっきり配線
映像/音声信号、データ(最大10Gbps)、充電または給電(15W)※がケーブル1本でできるUSB Type-Cを搭載。モニターがUSB Type-C対応なら、何本もケーブルを接続することなく、1本挿すだけですぐに理想的な作業環境ができる上、デスク周りもすっきりします。
※ USB PD(Power Delivery)をサポートした機器との接続が必要です
(3)あらゆる場面や場所で活躍する豊富な機能
~暗い場所、静かな場所、さまざまな人がさまざまな場面でもっと自由に~
ディスプレイには、画像や映像の専門家が好んで使用するIPSパネルを採用することで、鮮やかで自然な美しい表示を実現。さらに立体的な音響効果とノイズが少なく豊かなサウンドを提供するDTS:X Ultraなど、仕事やプライベートが快適になる機能が充実しています。
また、暗い場所で便利な「バックライトキーボード」、長時間使用する場合はブルーライトを
抑える「リーダーモード」、静音かつ空冷効果の高い冷却システムによって、安定した動作を実現しながら動作音は静かに。ジェスチャー機能対応のタッチパッドを採用し、複数の指での操作によってスマートフォンのような使用感を実現するなど、豊富な機能を搭載しています。
※本仕様は予告なく変更される場合があります
※画像はすべてイメージです
※本リリースに掲載されている社名、製品名、技術名は各社の商標または登録商標です
■LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社概要
社名: | LG Electronics Japan株式会社(LG Electronics Japan Inc.) |
本社: | 〒104-8301東京都中央区京橋2-1-3 京橋トラストタワー15階 |
URL: | https://www.lg.com/jp |
設立: | 1981年1月 |
代表者: | 代表取締役 李 栄彩(イ・ヨンチェ) |
事業内容: | LGエレクトロニクス製品の日本向け輸入販売業。現在は5事業を展開 【ホーム・アプライアンス&エア・ソリューション】 洗濯機、冷蔵庫、衣類リフレッシュ機等 【ホーム・エンターテインメント】 テレビ、ブルーレイプレイヤー等 【モバイル・コミュニケーションズ】 スマートフォン、タブレット端末、モバイルアクセサリー等 【ビークルコンポーネント・ソリューションズ】 車載用機器等 【ビジネス・ソリューションズ】 モニター、ノートパソコン、ホームプロジェクター、デジタルサイネージ、ソーラー事業等 |
■LGエレクトロニクスについて
LGエレクトロニクスは、家電やモバイル製品をはじめとするテクノロジーのグローバルイノベーターとして、世界中に事業拠点を持ち、約74,000人以上の従業員を擁しています。 2019年の世界売上高は530億ドルで、「ホーム・アプライアンス&エア・ソリューション」、「ホーム・エンターテインメント」、「モバイル・コミュニケーションズ」、「ビークルコンポーネント・ソリューションズ」、「ビジネス・ソリューションズ」の5事業を展開。テレビ、洗濯機、冷蔵庫、エアコン、モバイルデバイス、デジタルサイネージ、車載用機器などを製造する世界有数の総合家電メーカーです。
また、プレミアム家電ブランド「LG SIGNATURE」や、独自開発の人工知能技術「LG ThinQ」などを展開しています。詳しくは、www.lg.comをご覧ください。
報道関係者様のお問い合せ先 LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社 広報担当:阿部 Email: pr.jp@lge.com |
本サイトはLG Electronics、及びLGエレクトロニクス・ジャパンが運営するLGエレクトロニクスの公式ホームページです。
LGエレクトロニクスは、家電やモバイル製品をはじめとするテクノロジーのグローバルイノベーターとして、世界中に事業拠点を持ち、約75,000人以上の従業員を擁しています。2021年の世界売上高は約630億ドルで、「ホーム・アプライアンス&エア・ソリューション」、「ホーム・エンターテインメント」、「ビークルコンポーネント・ソリューションズ」、「ビジネス・ソリューションズ」の4カンパニーを展開。テレビ、生活家電、エアコン、モニター、サービスロボット、車載用機器などを製造する世界有数の総合家電ブランドです。また、IoT家電として様々な家電同士を連携させることで、Life’s Goodsな毎日を提案し続けています。
LGは、さまざまな製品を通じて新しい価値を創造し、世界中のお客様へより豊かで快適な暮らしのご提案をしていきます。
※製品のデザイン、及びカラーは実物と異なる場合があります。
※当サイトにある各種製品に関する情報は、予告なく変更・更新される場合があります。各製品の正確な仕様は、該当する製品ページの「仕様」タブにてご参照ください。
※本ページに掲載されている社名、製品名、技術名は各社の商標または登録商標です。
※画像はイメージです。