27UL650-W.AJL

よくあるご質問

症状

  • Document Contents
    トラブルシューティング
    [ モニター ] 文字がぼやける・かすれる・読みづらい (Windows10 PCと接続)
    相談内容LG 製モニターとPC(Windows10)を接続 。モニターに映し出された文字が、かすれて見えない、ぼやける、読みづらい。 設定手順以下の手順に沿ってご確認をお願いします。①PC側の操作で「ClearType」 を有効にして、調整を行ってみてくだ さい。 1. 画面左下Windowsアイコン [スタート] をクリック > [設定](歯車) を押します。2. 画面が以下に変わります。 [個人用設定] をクリックしてください。3. 左の表示されたメニューの中の [フォ...
  • Document Contents
    設置
    [ モニター ] リフレッシュレートの確認・変更方法 (Windowsの場合)
    [モニター] リフレッシュレートの確認・変更手順 (Windowsの場合) 相談内容 Windowsデバイスを、LGモニターに接続して使用中。モニター画面の 駆動速度である、リフレッシュレートの数値/Hz(ヘルツ)を確認、 または変更したい。※Macデバイスのリフレッシュレートの確認方法は、こちらへ[https://www.lg.com/jp/support/product-help/CT20160047-20151942893214]※ 確認手順 ◆ Windows 10 ...
  • Document Contents
    操作
    [ ゲーミングモニター ] PS5のプレイ中、60Hzしか出せない
    [ゲーミングモニター] PS5のプレイ中、60Hzしか出せない 相談内容LG 製ゲーミングモニター 「 24GN650-B 」とゲーム機プレイステーション 5 をHDMI ケーブルで接続して使用中。 PS5 のプレイ中、 60Hz しか出せない。どうすれば120fps が出せるのかを知りたい。 設定の変更LGモニターではなく、PS5側での調整が 必要になっていることが考えられます。PS5 側での調整手順 1 . PS5 の ホーム 画面 より、 右上の [ 設定 ](歯車アイ...
  • Document Contents
    操作
    [ モニター ] リフレッシュレートの確認方法 (Macの場合)
    [モニター] リフレッシュレートの確認手順 (Macの場合) 相談内容 MacデバイスをLGモニターに接続して使用中。モニター画面の 駆動速度である、リフレッシュレートの数値/Hz(ヘルツ)を 確認 したい。 ※Windowsのリフレッシュレートの確認方法については、こちらへ[https://www.lg.com/jp/support/product-help/CT20160047-20151847335582] 確認手順 1. アイコンをクリックして、メニューをプルダウン表...
  • Document Contents
    トラブルシューティング
    [モニター]M2チップ(MAX/PRO)搭載のMac機器と接続するが、on screen control(オンスクリーンコントロール)が機能しない
    相談内容 LGモニターとM2チップ(MAX/PRO)搭載のMacを接続しているが、OnScreenControlが動作しない。または、OnScreenControl を起動させると「モニターが認識できません」などのメッセージが表示され使用できない。 ご案内M2 Pro/M2 Maxチップ搭載しているMac機器でon screencontrolをご使用いただく場合は、最新のソフトウェアVer5.98に更新していただくようお願いいたします。ソフトウェアダウンロードは弊社公式HP...
  • Document Contents
    トラブルシューティング
    [ モニター ] 純正ケーブルの使用を促すメッセージが表示される
    相談内容LG 製モニターを使用中。製品に付属のケーブル(ディスプレイポート、USB Type-C)を使用しているが、「製品に付属のケーブルの使用をお勧めします」 「純正のケーブルを使用してください」のメッセージが毎回表示される。 確認事項 このメッセージを表示させないようにする設定をご案内させていただきます。モニター画面の外枠部分のLGロゴの下(背面の端にあるモデルあり)にあるジョイスティックを使用して、メッセージの下に表示される「今後、このメッセージを表示しない」を選んで...
詳細情報